温泉の成り立ち

地熱で温められた地下水が自然に湧出するものと、ボーリングによって人工的に湧出あるいは揚湯されるもの(たとえ造成温泉でも)どちらも、温泉法に合致すれば温泉である。

温泉を熱源で分類すると、火山の地下のマグマを熱源とする火山性温泉と、火山とは無関係の非火山性温泉に分けられる。

非火山性温泉はさらに、地下深くほど温度が高くなる地温勾配に従って高温となったいわゆる深層熱水と、熱源不明のものに分けられる。

また特殊な例として、古代に堆積した植物が亜炭に変化する際の熱によって温泉となったモール泉が北海道の十勝川温泉に存在する。

火山性温泉は当然ながら火山の近くにあり、火山ガス起源の成分を含んでいる。深層熱水は平野や盆地の地下深部にあってボーリングによって取り出されることが多く、海水起源の塩分や有機物を含むことがある。

非火山性温泉の中には通常の地温勾配では説明できない高温のものがあり(有馬温泉・湯の峰温泉・松之山温泉など)、その熱や成分の起源についていくつかの説が提案されているが、いずれも仮説の段階である。

温泉の楽しみ方

入浴法

さまざまな湯温

時間湯 - 草津温泉(群馬県、高温浴(摂氏42度以上))
ぬる湯/持続湯 - 不感温度浴(摂氏34-37度)、微温浴(摂氏37-39度)
冷泉浴 - 増富温泉(山梨県)、寒の地獄温泉(大分県)

さまざまな入浴形態

打たせ湯 - 筋湯温泉(大分県)
いで湯 - 日田温泉(大分県)
立ち湯 - 鉛温泉(岩手県)
寝湯 - 湯之谷温泉郷
足湯 - 各所、屋外で無料のものも多い。道の駅たるみず(鹿児島県)に設置されているものが日本最長。
蒸し湯 - 鉄輪温泉(石室:大分県別府温泉)
箱むし - 後生掛温泉(秋田県)
砂むし - 指宿温泉(鹿児島県)、竹瓦温泉(大分県別府温泉)、別府海浜砂湯(大分県別府市上人ヶ浜)
まんじゅうふかし - 酸ヶ湯温泉(青森県)
岩盤浴 - 玉川温泉(秋田県)
泥湯 - 明礬温泉(大分県別府温泉)、すずめの湯(熊本県地獄温泉)、三朝温泉(鳥取県)、 後生掛温泉(秋田県)
飲泉 - 各所、禁忌の場合もあるので、飲む場合は注意が必要。

その他

温泉を食品加工などに利用した例
地獄蒸し - 別府市の鉄輪温泉が有名。温泉の蒸気で魚や野菜を蒸す。成分が逃げないのが特徴。
温泉卵 - 高温の源泉につけて卵をゆでる。
野沢温泉(長野県)では、収穫後の野沢菜の下ごしらえに利用したり、冬季に凍っている野沢菜をゆでるために温泉を用いている。また下ごしらえの場所として共同浴場の湯船を利用することでも知られている。
温泉納豆 - 黒石温泉郷や、四万温泉などで見られる。

温泉法による温泉の定義

日本では、1948年(昭和23年)7月10日に温泉法が制定された。この温泉法第2条(定義)によると、温泉とは、以下のうち一つ以上が満たされる「地中からゆう出する温水、鉱水及び水蒸気その他のガス(炭化水素を主成分とする天然ガスを除く。)」と定義されている(法的な定義による広義の温泉)。

泉源における水温が摂氏25度以上。(摂氏25度未満のものは、冷泉または鉱泉と呼ぶ事がある)

以下の成分のうち、いずれか1つ以上のものを含む。(含有量は1kg中)

溶存物質(ガス性のものを除く。) 総量1000mg以上 遊離炭酸(CO2) 250mg以上 リチウムイオン(Li+) 1mg以上 ストロンチウムイオン(Sr++) 10mg以上
バリウムイオン(Ba++) 5mg以上
フェロ又はフェリイオン(Fe++,Fe+++) 10mg以上
第一マンガンイオン(Mn++) 10mg以上
水素イオン(H+) 1mg以上
臭素イオン(Br-) 5mg以上
沃素イオン(I-) 1mg以上
フッ素イオン(F-) 2mg以上
ヒ素ヒドロひ酸イオン(HAsO4--) 1.3mg以上
メタ亜ひ酸(HAsO2) 1mg以上
総硫黄(S)[HS-,S2O3--,H2Sに対応するもの] 1mg以上
メタホウ酸(HBO2) 5mg以上(殺菌や消毒作用がある塩化物質。眼科で目の洗浄や消毒に使われる。)
メタけい酸(H2SiO3) 50mg以上(保温効果を持続させる作用がある。)
重炭酸ソーダ(NaHCO3) 340mg以上
ラドン(Rn) 20(100億分の1キュリー単位)以上
ラジウム塩(Raとして) 1億分の1mg以上

温泉宿宴会コンパニオン

ピンクコンパニオン
スーパーコンパニオン
ノーマルコンパニオン
人妻コンパニオン
シースルーコンパニオン
お色気コンパニオン
ダッチ(抱っこ)パック
スーパーコンパニオン

方面別

北海道・東北(青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島)

新鉛温泉
秋保温泉
南三陸温泉
気仙沼温泉
かみのやま温泉
天童温泉
芦ノ牧温泉
岳温泉
穴原温泉
いわき湯本
大塩裏磐梯温泉
東山温泉
飯坂温泉
土湯温泉
磐梯熱海温泉

関東(茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川)

五浦温泉
袋田温泉
鬼怒川温泉
川治温泉
塩原温泉
益子温泉
伊香保温泉
草津温泉
老神温泉
秩父温泉
白子温泉
木更津温泉
犬吠埼温泉
小湊温泉
鴨川温泉
鶴巻温泉
箱根温泉
飯山温泉

甲信越(新潟・山梨・長野)

石和温泉
河口湖温泉
越後湯沢温泉
月岡温泉
咲花温泉
弥彦温泉
戸倉上山田温泉

北陸(富山・石川・福井)

山代温泉
山中温泉
片山津温泉
芦原温泉

東海(静岡・愛知・岐阜)

熱海温泉
伊東温泉
伊豆長岡温泉
伊豆土肥温泉
伊豆稲取温泉
堂ヶ島温泉
焼津温泉
舘山寺温泉
三保はごろも温泉
長良川温泉
三河三谷温泉
西浦温泉

近畿(滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・三重・和歌山)

鳥羽温泉
伏尾温泉
榊原温泉

中国・四国(岡山・広島・山口・鳥取・島根・徳島・香川・愛媛・高知)

道後温泉

九州・沖縄(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄)

博多温泉
嬉野温泉
菊池温泉
水前寺温泉
人吉温泉
日田温泉
別府温泉

参考:wikipedia

Copyright (C) 温泉宴会まにあ. All Rights Reserved.